もりきちです。
先日、流山おおたかの森東周辺を散歩していたら、楽しそうな英語教室を見つけました。
チラシ
こちらが教室前においてあったチラシです。
楽しそうな英語教室ですよね!
後述しますが、小さい子どもたちには、楽しく通える塾が1番だと思っているのですが、これなら楽しく通えるのではないかと思います。
しかも、1ヶ月体験レッスンが1500円と破格な上、その後の月謝もお手頃な教室だと思います。
もりきち家はもう自分が出来上がってきているので、子どもたちが関心を示したこと以外は通ってくれないと思いますが、これからならいことを考えているかたはいいのではないでしょうか?
感想
もりきちはとってもネガティブなので、せめて子どもたちには自己肯定感を持ってポジティブになってもらいたいと思い、もりぞうやもりひめも色々習い事をさせたのですが、残念ながら、テレビCMをしている有名な塾では、自己肯定感どころか、泣きながら帰宅するなど、勉強が嫌になってしまい、全くの逆効果でした。
ただ、いろいろ通わせた上で、もりきち家に合ったのは、流山おおたかの森SCに入っていてもりきちも足繁く通うセントラルウェルネスクラブおおたかの森の子どもスイミングスクール、もりぞうのテニス教室(柏の葉キャンパスにあるアルドール)、もりひめの書道教室(かきかた書道教室)でした。
学力ももちろん大事なのですが、某CMでも言っている「やる気スイッチ」がオンにならないと、結局、効果が半減するのかなと思っています。
もりぞうは、テニス教室がきっかけで進路が決まりましたし、もりひめも書道に自信を持ってくれて、もりきちが望んだ自己肯定感につながってくれたのではないかと思います。
お友達と仲良く通うなどもとっても大切だと思いました。
関連リンク
コメント